top of page

令和4年が明けました

皆様にとりまして、幸多き一年となりますよう祈念いたします。


新型コロナウイルスが発症して約2年となり、一時は落ち着きをみせておりましたが、

年明け早々、オミクロン株がひろがり、まだまだ共存していかなくてはならない様です。

恒例法要につきましては、その時々の状況に合わせ各自判断して参拝下さい。

閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示

九月になっても猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今週はもう彼岸の入りとなります。 彼岸法要は例年通り、9月24日(日) 11時からです。 仏花の販売はございませんので、各自で持参願います。

暑い日が続いております。 今年度の施餓鬼会についてですが、8月10日(木)11時より行います。 コロナ以前の本来の形に戻しての法要といたします。 酷暑が予想されます。熱中症対策(飲物持参など)を各自しっかりとっていただき、 体調考慮の上、くれぐれも無理なきよう参拝くださいますようお願い申し上げます。 尚、お花の販売はございません。うどんの用意もございません。ご了承ください。

ようやく朝晩は過ごしやすくなってきました。中秋の名月を眺められた方も多かったことでしょう。秋の彼岸が近づいてきました。 当山の彼岸法要は、予定通り9月25日(日)11:00より読経いたします。 檀信徒の皆様方におかれましては、コロナ対策の上、無理なきよう参拝ください。 尚、当日の花の販売はございません。

bottom of page